
全国各地の特産物を題材にした、1回12問の検定に参加するだけで1ポイントGET♪
さらにご当地検定では正解数がたまると「ご当地レベル」がUP♪
レベルが上がることでボーナスポイントももらえます!
7/28(木)『なるほど!ザ・ご当地検定』の参加可能回数が1日3回⇒6回に増えました!
参加時間は次のとおり(´∀`)b
・00:00〜03:59
・04:00〜07:59
・08:00〜11:59
・12:00〜15:59
・16:00〜19:59
・20:00〜23:59
参加回数が増えたのはうれしい事なのですが、
全部の回に参加するのはちょーっと難しいかも・・・(^。^;)
できる範囲で参加しようと思いマス(。・ω・。)ゝ
ほかのポイントサイトでもなるほど!ザ・ご当地検定が続々と登場してきてますね〜。
管理人が登録してるサイトになりますが、げん玉・お財布.com・GetMoney!で
遅ればせながら確認しました。
出題される検定問題は統一されておらず、サイトによって異なるようですが
同じ問題が出題されることもあるので、ちょっとは参考になればいいなぁ・・・と思います。
あ、ポトラにもありました(^▽^;)
9/3(00:00〜03:59)なるほど!ザ・ご当地検定こたえ
Q1.石川県では佃煮にされる、漢字では「鮴」と書く魚は?
⇒ ゴリ
Q2.ニジマスを掛け合わせて誕生した、長野県飯田市の固有養殖魚は?
⇒ アルプスサーモン
Q3.福島土産の定番品「あぶくま常磐○サブレ」。○に入る漢字一文字は?
⇒ 生
Q4.不揃いの麺が特徴の、徳島県鳴門市のご当地うどんは?
⇒ なるちゅるうどん
Q5.大和野菜の一種「結崎ネブカ」といえば、奈良県で生産されるどんな野菜の品種?
⇒ ねぎ
Q6.富山県でよく水揚げされる、ある昆虫の名前がついたイカは?
⇒ ホタルイカ
Q7.京都府舞鶴市と広島県呉市が発祥の地を宣言している、日本を代表する
煮込み料理は?
⇒ 肉じゃが
Q8.愛媛県宇和島市の郷土料理「真珠丼」に使われる貝は?
⇒ アコヤ貝
Q9.だし汁で蒸し焼きにするのが特徴の「石巻焼きそば」は、どこの名物?
⇒ 宮城
Q10.鹿児島の煮物「キーコン」に使われる肉は?
⇒ 鶏肉
Q11.「味噌カレー牛乳ラーメン」の発祥の店『味の札幌 大西』は、どこにある?
⇒ 青森
Q12.「あんびん」「ちゃなこ」「はりこし」などの別名を持つ長野県の郷土料理は?
⇒ おやき
ライフメディアはアンケートに特化したポイントサイトです。
アンケート回答、キャンペーンへの応募(無料会員登録・資料請求・商品購入など)や
ゲーム参加などでLポイント(1Lポイント1円相当)を貯めることができます。
貯まったポイントは、ギフトコード、現金、図書カードに交換することができます。

↑ライフメディア無料会員登録はこちらからどうぞ☆彡
アンケート回答、キャンペーンへの応募(無料会員登録・資料請求・商品購入など)や
ゲーム参加などでLポイント(1Lポイント1円相当)を貯めることができます。
貯まったポイントは、ギフトコード、現金、図書カードに交換することができます。

↑ライフメディア無料会員登録はこちらからどうぞ☆彡
ブログランキングに参加しています。
よろしければどれか一つでも応援ポチッ☆として頂けると嬉しいです(*^─^*)



